大雨なので、家の中で体を動かそう
今日は全国的に大雨ですね…(;・ω・)
気圧、気温、体感温度の変化により体調を崩し易いので
皆さんもゆっくりお風呂に入ったり
柔軟体操をして筋肉をほぐし
血流を良くすることで
体を温めましょう!\(^o^)/
さて、今日は「バンザイ」について
○肩が痛くて挙がらない
○肩を挙げても真っ直ぐ挙がらない
など
上手くバンザイ出来ない方がいます
バンザイするためには、肩甲骨や肩や腕や背中の筋肉を使って手を挙げます
単純に話すと、姿勢が悪い(背中が丸まってる)人は肩を前にねじっているために、挙げたくても真っ直ぐになる前に可動域の限界で止まってしまいます

なので、真っ直ぐならない人にもっと真っ直ぐに!とお願いすると
大体の方が胸を突き出す姿勢や、腰から反る方が多いと思います

それを改善する一つとして肩甲骨を動かす!
というのが、良いと思います
簡単に出来るのは
ヤングマン体操です
そうです! あれです!
Y M C A です!!(笑) \(^o^)/

Yの体勢で肩甲骨をくっつける様に、手を斜め上に大きく広げるのが、背中の丸まってるのを広げる運動になります
毎日ちょうどずつ伸ばしていけば、筋肉の柔さかさや可動域が広がり真っ直ぐの姿勢が出来るようになると思います

※ただし、個人差や症状により無理をして動かしても炎症反応などで余計に痛める事が有るので、そういう方はお控え下さい
ちなみに、学校でやるマット運動
綺麗に出来ればカッコいいですよね!
器械体操では逆立ちを倒立と言います
○倒れずに真っ直ぐ立てるのを倒立

○手をついて逆さになったのを逆立ち

と思って貰えば分かりやすいかもしれません
マット運動が大好きなお子さんがなかなか上手くならないのは、正しい姿勢が出来てないからかもしれません
お子さんにカッコいい倒立が出来るようになって欲しいという方はご連絡下さい(笑)
大人の方も歓迎します(笑)
気圧、気温、体感温度の変化により体調を崩し易いので
皆さんもゆっくりお風呂に入ったり
柔軟体操をして筋肉をほぐし
血流を良くすることで
体を温めましょう!\(^o^)/
さて、今日は「バンザイ」について
○肩が痛くて挙がらない
○肩を挙げても真っ直ぐ挙がらない
など
上手くバンザイ出来ない方がいます
バンザイするためには、肩甲骨や肩や腕や背中の筋肉を使って手を挙げます
単純に話すと、姿勢が悪い(背中が丸まってる)人は肩を前にねじっているために、挙げたくても真っ直ぐになる前に可動域の限界で止まってしまいます

なので、真っ直ぐならない人にもっと真っ直ぐに!とお願いすると
大体の方が胸を突き出す姿勢や、腰から反る方が多いと思います

それを改善する一つとして肩甲骨を動かす!
というのが、良いと思います
簡単に出来るのは
ヤングマン体操です
そうです! あれです!
Y M C A です!!(笑) \(^o^)/

Yの体勢で肩甲骨をくっつける様に、手を斜め上に大きく広げるのが、背中の丸まってるのを広げる運動になります
毎日ちょうどずつ伸ばしていけば、筋肉の柔さかさや可動域が広がり真っ直ぐの姿勢が出来るようになると思います

※ただし、個人差や症状により無理をして動かしても炎症反応などで余計に痛める事が有るので、そういう方はお控え下さい
ちなみに、学校でやるマット運動
綺麗に出来ればカッコいいですよね!
器械体操では逆立ちを倒立と言います
○倒れずに真っ直ぐ立てるのを倒立

○手をついて逆さになったのを逆立ち

と思って貰えば分かりやすいかもしれません
マット運動が大好きなお子さんがなかなか上手くならないのは、正しい姿勢が出来てないからかもしれません
お子さんにカッコいい倒立が出来るようになって欲しいという方はご連絡下さい(笑)
大人の方も歓迎します(笑)